2268件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

芝生広場で走り回る子供たち親子連れグループ、施設内の共用スペースでゆっくり読書される方や勉強する学生の姿も見られます。事業実績もあり、市民に親しまれている施設です。  しかしながら、現在の予算規模を維持していくことは非常に厳しいと考えております。令和2年度、文化創造センター規模改修事業で12億8,000万円、一般財源で2億2,000万円支出いたしました。

多治見市議会 2022-09-29 09月29日-05号

一つのテーマについて、各部を横断するワーキンググループをつくって、時には市民の参加も得ながら議論する中で、どういう施策ができるかを考える必要がある。施策によっては、専門的な知識、民間の協力を得ながら議論を活性化して、庁内で一つ一つ施策が連携できる仕組みをつくることが必要だと思うとの意見がありました。 

多治見市議会 2022-09-22 09月22日-04号

この農地の話をした後に荒廃農地の削減に向けて、昨年、産業観光課の農林グループ担当者が、私の地元に来て、地元農業委員改良組合長、私と4人で荒れたままになっているこういった田んぼが本当に幾つもあったんですけども、一個一個歩いて回って現場写真を撮って、その写真をつけた文書をそれぞれの所有者多治見市内にいる方ばかりではないんですけども、そういったところまで郵送して指導してくれました。

高山市議会 2022-09-15 09月15日-04号

昨年度の本をちょっとお借りしたんですが、この中に短歌があって、さらに、その写真なんですけれども、障がい児の親御さんのグループがあるんですけれども、そこの人たちと協力してその観光地写真を撮って一緒短歌と、あかりんぐというグループなんですけれども、そういう方と一緒にまた発表しているというのが、だんだん広がっていっているわけですね。 

高山市議会 2022-09-14 09月14日-03号

高山では、指導力にたけた教員のワーキンググループをつくり、情報発信や研修を行い、教職員情報技術指導力を高めるというように、現在日々努力しております。 次に、情報活用能力の学びの質と量はどうなっているのかという点につきましては、これは、質と量は学習指導要領に位置づけられており、それを確実に行うことがそれを確保することにつながると考えています。

可児市議会 2022-08-05 令和4年第4回臨時会(第1日) 本文 開催日:2022-08-05

具体的に言いますと、サイクリングイベントであるピースロード地方議員を参加させ、自治体に後援をさせるなどの手法をもって、この旧統一教会グループが隠れみのとして活動を広げているという実態があります。そして、2021年、昨年の7月時点でもこのサイクリングピースロードというイベントが取り組まれ、土田御前の前で写真を撮られたり、あるいは瀬田の明智荘の中のお寺で写真を撮られたり、いろいろされておられます。

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

域学連携推進事業交付金」制度は、本市と域学連携協定を締結した瑞浪高校中京高校麗澤瑞浪高校、中京学院大学、中部大学、岐阜大学の6校の学生グループが主体的に行う地域活性化課題解消に資する取り組みに対して交付金を交付するものです。これまでに、本交付金活用して特産品開発に関する調査研究実践活動など、5件の取り組み学生主体で行われています。  

多治見市議会 2022-06-17 06月17日-04号

そのほかに、2番、3番、4番、5番、6番、7番のエリアと、愛知県では、今既に7つグループ共同運用が行われております。 資料2ページを御覧ください。この7つの中の海部地方消防指令センターのことについて、簡単に説明しますけども、隣は名古屋市になりますが、名古屋市の西側に海部地方消防指令センターというのが弥富市にできました。

関市議会 2022-06-16 06月16日-13号

現在、電子化されたシステムはありませんが、本年10月からリニューアルする庁内グループウェアにおいて、ペーパーレスで書類を共有するアプリが装備されるという予定でございますので、災害対策本部への活用を検討してまいります。  また、現在避難所係とはLINEを使って情報連携しておりますし、職員参集はメールを活用していますので、今後、災害現場からの報告にもSNSや動画を活用したいと考えています。  

高山市議会 2022-06-13 06月13日-03号

使い切れない農地は個人よりも組織、グループのほうが利用しやすく、農業生産を主目的にした集約的な農地使い方から、農家も非農家も若い人も高齢者も障がい者も参加できる粗放的な使い方へと、そういう流れです。今の時代に求められている新しい農地利用法は、使い切れない農地現代版入会地のように捉えてはどうでしょうか。 地域再生活力源とするために、使い切れない農地をどのように利用して生かすのか。

瑞浪市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

それから、作家も組合グループ中心になってやるというふうで、主なところを受け継いできてありますということであります。  今回の特徴的なことは、セラミックバレーといって、非常にこういう行政で東濃3市と可児市の中で魅力的な若い部分が非常に頑張って、いろんな企画で参画してくれたということが大きな違いだと思っております。  

多治見市議会 2022-03-16 03月16日-04号

それからその下5番目の質問の「どのような場面でiPadがあってよかったな、と感じますか」というので、2位以下の回答に注目したんですけど、「みんなの考えをすぐ知ることができる」「グループ交流がしやすい」「黒板の写真を残して活用することができる」等々、こうやって非常に効果的に利用しているなというふうに思いました。 

多治見市議会 2022-03-15 03月15日-03号

例えば、市民生活に直結するごみ収集では、職員を大きく2グループに分け、食事や休憩での接触を避ける対応を継続しております。 三密の回避など、基本的な感染予防をはじめ、換気の励行、ウエブ会議活用、パーティションの設置など、各職場で職務の実態に即した対策を徹底しております。 また、御質問の途中で、このBCPの発動の可能性について御質問がございました。

可児市議会 2022-03-10 令和4年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-03-10

東京都立川市では、乳がん検診の再受診勧奨案内状を送るのに、検診を受けましょうと訴えるのでなく「受診計画カード」という勧奨メッセージを送付したところ、従来の一般的なメッセージを送付したグループに比べ約3倍、7.3%の受診率が25.5%に跳ね上がったということです。  まだまだ事例はあり、手法も様々ですが、要は表現を変えるだけで人の行動パターンを変えることが可能だということです。

高山市議会 2022-03-09 03月09日-02号

クラスではなく、ファミリーグループと呼ぶそうです。 異年齢での活動は、学校を社会に出る前の練習の場であると捉え、私たちは一人一人違うのだということをより分かりやすくする環境をつくります。そして、違うからこそ、助け助けられる関係がつくられるということを学ぶことができるのです。 また、名古屋市東区の山吹小学校では、イエナプランブロックアワーと言われる時間を基に、山吹セレクトタイムを設けました。